本格ピザ窯が簡単に出来上がる!工夫満載の手作り2段式石窯キットです。
2019/9/24
NHK BSプレミアム「晴れときどきファーム」 で 石窯焼きアップルパイの作り方が紹介されました。使用した石窯は、以前この番組で出演者の長野さん(V6)、滝沢さん(女優)とフリーハンドが制作したセラミックレンガ2段石窯です。石窯で焼くアップルパイお薦めです!!
発売から22年目の実績を誇る、ロングセラー石窯です。保温・断熱性と蓄熱性を兼ね備えた高性能のレンガを使用しています。
優れた断熱性で石窯の表面が、火傷するほど高温になりにくいので安心です。
上が調理スペース、下が燃焼スペースに分かれていて、熱が内部を循環して煙突へ抜ける構造です。温度調整や追い焚きが簡単です。
大変使いやすく、初心者でもおいしいピザやパンが焼けます。
大人数のパーティーでも実力を発揮する実力派の石窯(石釜)です。
完成後も電話サポートいたしますので初心者の方でも安心です。
表面を漆喰ペースト塗りやモザイクタイル張りにするとおしゃれなオリジナル石窯になります。オンリーワンの石窯づくりにチャレンジしたい方に最適です。
※このキットには表面の仕上げ材が含まれていません。
出来上がりは白いセラミックレンガの状態です。
お好みの仕上げ材を弊社及びホームセンターで購入して表面の仕上げをしてください。
セラミックレンガ2段石窯の漆喰ペースト仕上げ後のイメージです。 鉄製窯扉はオプションです。
セラミックレンガ(石窯本体用・未加工/付属のノコギリで加工して下さい)
耐火レンガ大板(石窯本体中板用・加工済)
煙突(Φ75本)
図面・型紙・組立手引書・グルーガン・左官ゴテ・ノコギリ他
約3日間(大人2人 基礎工事除く)
(説明書を事前によく読み、型紙と型枠を準備してから制作を開始してください)
材 質:セラミックレンガ(中板は耐火レンガ・煙突は陶器)
窯外寸法:幅73cm×奥行69cm×高さ78cm
窯内寸法:幅60cm×奥行62cm×高さ39cm
入口寸法:幅37cm×両側21cm×中央29cm
重 量:140キログラム(窯部分)
燃 料:薪・炭
石窯選びで迷ったら!お気軽にご相談ください。 TEL 03-3719-9292
フリーハンド社の経験豊かな石窯コンシェルジュがあなたの疑問にお答えします。
セラミックレンガは、ドイツで開発された軽量で保温・断熱性に優れたレンガです。
断熱性が高いので早く窯が温まり、少ない薪で効率よく調理することができます。断熱性が高いと窯が早く冷めて、上手くピザが焼けないと誤解しているし方もいるようですが、実際にはピザ屋さんに負けないほどおいしいピザが焼けます。蓄熱性と保温・断熱性を兼ね備えた理想のレンガです。
大規模な溶鉱炉や陶芸用の窯等に多く使われている信頼度の高いレンガがセラミックレンガです。たいへん加工性に優れDIY初心者でも簡単に加工できます。
24cmのピザなら3枚、2斤用パンがたなら4個同時に置ける大きさです。1~2分でピザが焼き上がるので、ピザを焼くときは、一枚づつ焼くのが現実的です。
本キットには窯台は付属していません。また、本キットの組立には基礎工事が必要です。窯台の制作、基礎工事の方法は、キットに含まれている設計図をご覧ください。※基礎工事用の砂利、セメント、窯台用レンガなどはキットに含まれていません。お手数ですが、ホームセンターなどでご購入ください。
このキットはセラミックレンガをご自分で加工して組み立てるキットです。
組み立て方法は、キットに含まれている手順書・設計図に記載されています。
組み立て手引書を見ながらぜひチャレンジしてみてください。
電話による組立サポートも行っています。土日もOKです。
出来上がるまでサポートしますので初心者でも安心です。
わからないことは、何でもお気軽にご相談ください。
フリーハンドの石窯はすべて煙突付きです!
煙突付き、煙突なし、あなたはどちらを選びますか?
フリーハンドの石窯はなぜ煙突付きなのでしょうか? お客様からよく質問の電話をいただきます。
ネット検索をすると煙突の有無について諸説が飛び交っています。フリーハンドの石窯も十数年前の開発当初は、煙突がありませんでした。
煙突がない場合は、ピザやパンの焼き具合を見るために窯内をのぞきこむ際、熱風が窯口より突然、吹き出して眉毛を焦がしたり、眼鏡のコーティングを溶かしたり、 そんなアクシデントに何回もみまわれました。
小さなお子様から熟年まで広い年齢層のお客様に安心して石窯を楽しんでいただくためには煙突が必要です。
もう1つのの理由は、煙突付きの石窯の方が、断然カッコ良いからです。
--神奈川県のマクビカー・マリコ様 からのお便り--
先日はありがとうございました。天候を見ながら何とか石窯が完成しました。
初めての左官作業など慣れないことばかりでしたが、サポートいただいたり、わかりやすいマニュアルが付いてとても楽しく作ることが出来ました。素人女性の私にも出来るんだと我ながら感心してしまいました!
自分で作った窯には特別な愛着を感じますね!
早速ミニピザを焼いたり、ベイクドポテト、ベイクドパンプキンを作ってみました。ご近所さんも窯の出来上がりを楽しみにして下さっていたので、作ったピザをお裾分けしてみんなで美味しく食べました。
これからも大活躍してくれそうです!
また、使っていく中でメンテナンス面など分からないことがあったらサポートをお願いいたします。
追伸
石窯で初めて焼いてみたパンです。焼きリンゴも遠赤効果で美味しく出来ました!
石窯は子どもたちにも大好評で、今度の月曜日にピザパーティーをします!
--福井県鯖江市の渡辺様からのお便り--
お世話になります。
おかげさまで、全くの素人、しかも女性の私が念願の石窯を完成させる事が出来ました‼️
焼床が重くて上手く載せる事が出来ず、力仕事で夫に助けてもらう事も何度かありましたが、窯台の基礎をつくる段階からほぼ一人で完成させました。
途中、分からない事や失敗もあり、何度もアドバイスして頂きありがとうございました。
石窯の装飾はもっとこだわりたかったのですが、モルタルや漆喰の扱いが難しく、アーチ真ん中に、自作のタイルを埋め込むのが 精一杯でした。
窯慣らしは これからですので、引き続きアドバイスをお願いする事もあると思います。 今後も どうぞよろしくお願いいたします。
---神奈川県厚木市の奥脇様からのお便り--
お世話になっています、2月にお邪魔させていただき、5月に製品が到着してから早4ヶ月が経ってしまいました。・・・というのもピザ窯だけではなくBBQグリルやガーデンシンク、付属品収納庫、外流し果ては庭の敷石まで手をつけ始めたのでやっと見ていただけるレベルになりましたので写真を添付してご連絡いたします。
いろいろと反省する事は沢山有りますが素人仕事として、なかなか味の有る結果になったと自負しております。
勿論、出来上がったピザは絶品です、400度以上に温度が上がりますので焼き時間も短く美味しい物が出来ました、有り難うございます。
貴社のますますのご発展を願っております!
--山梨県 オオムラサキセンター様を訪問しました--
セラミックレンガ2段石窯を追加注文いただきましたオオムラサキセンターを訪問しました。はじめは、一台でピザ焼きワークショップをしていましたが、大好評で多くのお客様が集まるため、追加注文いただきました。国蝶オオムラサキをイメージした
オリジナル石窯2台です。
photo:Freehand
--八王子市の岸様からのお便り--
連休中に、それまでに準備した東屋で、一人で、セラミックレンガ2段石窯の製作にとりくみました。途中、モルタルが付かず、フリーハンドに電話しサジェスションも得ました。外観の色の組み合わせなどのデザインに工夫しました。 最後の化粧直しを終えてから、家族も呼び火入れ式を行います。 写真を添付します。
---河口湖の志賀様邸の漆喰仕上げのセラミックレンガ2段石窯---
石窯キットの表面にレンガ色の漆喰を塗った河口湖の志賀様邸の 石窯です。 キルト作家の奥様の作品を焼き付けたタイルが3枚、埋め込まれた センスが光るオンリーワンの素敵な石窯です。
施工:フリーハンド
施工:アート・ボー・エントランス
このキットを元にした特注キットの製作も承っています。
このキットを使ったキッチンガーデンの設計・施工のご相談にも対応いたします。
また、キットではなく完成品をご希望の方もご相談ください。
セラミックレンガ石窯の外側の壁塗り用の漆喰ペーストですです。
セラミックレンガ石窯1台を塗るのに必要な約7kg入りです。
左官ゴテで塗るだけでオシャレな石窯が完成します。
セラミックレンガ石窯専用の鉄扉です。厚さ2.3mmの鉄板を使用しています。
窯内を早く暖め、パン焼きなど窯内の温度を一定に保つのに便利です。
鍛鉄職人の手づくりのオシャレな逸品です。
素材:鉄製 横幅:41cm 高さ:31cm
あると便利な「ピール」と「灰かき棒」もオプションで取り揃えています。
ピールは石窯(石釜)の中にピザを出し入れするための道具です。
ウチワ状の板の上にピザを乗せて使います。
また、ピザ焼き時に、ピザも廻すのにも使用します。
鍛鉄職人の手作りのオシャレな逸品です。
灰かき棒は、石窯(石釜)の中の薪を押したり、灰や熾きをかきだすときに使います。
ピールと同様、鍛鉄職人の手作りのオシャレな逸品です。
素材:鉄製 長さ:80cm 板幅:15cm